MENU

MEMBER

ボードメンバー

代表取締役

丸岡 武司
代表取締役 C E O
丸岡 武司
略歴
1995年
豊島学院高等学校卒業
1998年
株式会社マーム入社
2002年
Catherine de Médici ASIA 入社
2007年
株式会社ドレステーブル創業 現代表取締役
代表紹介
代々食品に関わる家系に育つ、父はフランス食材を取扱い会社を東京で創業。20代前半は父親の会社でお世話になりつつも、次男であった丸岡は父親の会社は兄が継ぐことが決定後に退職、その後イタリア関連の乳製品等を取り扱う輸入商社に転職する。転職後はリテール向けへの営業職に就く。商社での約5年間の経験を積み30歳で独立する。
趣味・好きな食べ物
魅力的だと感じる物を見ること
体を鍛えること
好きな食べ物は長野パープル
仕事で大切にしている事
大義名分(意義目的)を明確にし、事業で目指すべきゴール設定を行う事。個性を磨き、価値を創る。お客様との繋がり「方」を徹底的に追求する事。

MEMBER

茶木 俊一
顧問 / 相談役
茶木 俊一
略歴
1975年
東北大学卒業
好きなパン・食材
クロワッサン / 卵
趣味
ゴルフ 読書
井上 雄太
取締役 / COO
井上 雄太
略歴
2003年
早稲田大学教育学部卒業
2004年
株式会社リクルート入社
2006年
Amazon JP 合同会社 入社
2022年
株式会社ドレステーブル 入社
introduction
2003年に大学卒業後、SEとしてキャリアをスタートさせ、リクルートやアマゾンジャパンなどで事業責任者を務めた後、代表丸岡の「お客様ダイレクトに喜び・幸せを届けたい」「働いてく仲間が自分の成長とお客様の喜びを感じられる組織を作りたい」という思いに共感し、2022年にドレステーブルに参画。COOとして、得意領域である、通販事業・人材育成の領域を中心に、事業や管理部門の統括を担当。
趣味
なかなか先の読めない、想像できない驚きや喜びを感じられるようなことが好きです。その為、週末はサッカーを中心としたスポーツ観戦や、2児の父としての子育てを趣味として楽しんでいます。
仕事で大切にしている事
人の可能性を信じ、その人の強みとなる部分を見つけ、その強みが最大限に発揮し、一つ上のステージに挑戦できる機会・環境を作ること。結果として、多種多様な強みを持った個人の集団として、組織力を高めていき、全員がお客様や社会に対しての貢献を実感できるような会社にしていくこと。
好きな食べ物
乳製品、卵を使った食べ物が好きです。その中でも、ティラミスやフィナンシェ、アイスクリームといった甘い物が特に好きです。普段、あまりお酒を飲むことがないので、週末や夜に、お酒の代わりにこっそりスイーツを食べている時が至福の時です。食べ過ぎは禁物なのですが、美味しいものを食べているときは、疲れも吹き飛ぶのでやめられません。
 
小渕 健一郎
社長室 / 室長
小渕 健一郎
略歴
1996年
日本大学第一高等学校卒業
2000年
日本大学卒業
2000年
レコード会社入社
2007年
株式会社ドレステーブル入社
introduction
唯一の創業メンバーの1人であり、代表とは学生時代からの友人であり、代表をサポートする社長室の室長を務める。2017年に同社で発足した新規事業部の立上に伴いWEB事業部のマネージャーとして5年間活躍をする。2022年からは社長室室長として同年に発足したライセンス管理事業部の立上サポートを務める。主にベーカリー事業の加盟に当り全国各地の企業オーナーとのパイプ役を担う。
趣味
山スキー、自然の山の中でスキーを使って登山と滑走。夏の趣味は模索中。← もっと仕事しろ
仕事で大切にしている事
目的と責任を明確に設定して、顧客視点でとにかく突き進める事。
好きな食べ物
羊肉全般 ← 空気吸う価値なし
 
茂木 玖美
ベーカリー事業 部長 / 社長室 広報兼務
茂木 玖美
略歴
2013年
千葉県立幕張総合高等学校卒業
2017年
神田外語大学卒業
2017年
株式会社ドレステーブル入社
2017年
新卒/第二期生
introduction
2017年に弊社DRESSTABLEに入社、この年に発足した新規事業の立上を代表と共に行う。同年12月、TruffleBAKERYの立上に関わり、店舗名の立案者でもある。翌年には三軒茶屋店の立上にも関わりその翌年には自身が先頭に立ち、広尾店の立上に大きく関わる。現在は入社6年目にしてベーカリー事業部の部長として100名を超えるメンバーのトップと務める。
趣味
感性を磨くものや刺激されるもの、新しい世界観を探しに行く事、そして自分でも創り出す事です。映画は白黒映画からマーベルまで何でも、映画館は観る位置や音響まで気になります。いつか自分で撮ってみたいくらい好き。音楽はピアノとバイオリン、いつか自分で作曲してみたいくらい好きです。他にも美術館巡りから海外の街歩き、色々良いものを探して巡ることが好きです。
仕事で大切にしている事
それは誰も見たことのない、新しいものなのか、個性があり価値があるものなのか、をとことん追求する事。
好きな食べ物
基本的に肉料理。最近は韓国料理のポッサム。フレンチの鴨肉料理も。← すきなレストランも書いちゃえ
 
波田野 好胤
デザイン部 部長
波田野 好胤
略歴
1999年
スペースデザインカレッジ卒業
2000年
stduio grape inc 入社
2007年
有限会社INONOUT 設立
2021年
株式会社ドレステーブル入社
introduction
2000年よりデザイン事務所で物販、飲食、商業施設等の店舗デザインを行う。2010年より独立。色々な「したい」を形にしその価値を最大化するを会社コンセプトにもち活動を行う。2017年.TruffleBAKERY本店.太子堂店改装.広尾店.新橋店.有楽町店の空間デザインを行い価値の可視化に尽力する。2021年. DRESSTABLEに入社。デザイン部のトップとして今までにはない新たな価値を創造し体験や共感を生み出す「バショ」のデザインを行っている。
趣味
生まれる前から存在してる形あるモノを収集する事。自分の知らない時代のモノから感じえる素材.色.匂いに囲まれながら過去や未来を想像しウィスキーを飲むことが一番の贅沢です。また、新たに加わった小さな家族のために感性を刺激できるような場所へ連れて行くことが新たに趣味として加わりました。
仕事で大切にしている事
人の喜びを想像し共に共感できる未来を創造すること。そのための回り道を苦しいと思わず、楽しみながら前へ止まらず進むことが大切なことだと思います。共に共感できる未来のためには、まずは自分が謙虚であること。その上で相手の想像を超えるための努力を常に考え続けることを大切にしてます。
好きな食べ物
焼けた醤油の匂いと風味が好きなので鰻、焼鳥、もつ焼きが好物です。赤い提灯を見つけるとふらっと入ります。浅草-志婦や中目黒-もつ焼きでん、祐天寺-もつ焼きばん
 
住友 勇樹
WEB事業部リーダー
住友 勇樹
略歴
2014年
芝高等学校卒業
2019年
明治学院大学卒業
2019年
株式会社ドレステーブル入社
2019年
新卒/第四期生
members
2019年、「面白いことを世の中に発信し続けていきたい」という想いを胸にDRESSTABLEに入社。WEB事業部「ハイ食材室」の運営に携わる。2年目にハイ食材室LABOの管理者を担当し、3年目に同事業部リーダーに従事。2022年には月間最高売上を達成。主に通販企画の決定やページ制作のディレクションを担当している。
趣味
自分の世界に没頭できるもの、充実感を得られることが好きです。読書や温泉巡りロードバイクなど、特に小学生からやっているバスケットボールは今でも高校の友人と大会に出るほど楽しんでいます。
仕事で大切にしている事
これから創り出すものが、お客様とスタッフ双方にとってドキドキするものであるかです。「モノ」に溢れる世の中だからここそ、本当に価値のあるものを生み出したい。その為に、まずは自分たちが心から魅力的に感じるものであること。そしてお客様にとって商品価値以上の「コト」を生み、発信し続けることが大切だと考えているからです。

好きな食べ物
焼肉です。食べることや食材としてのお肉ももちろんですが、焼肉店で接客をしていた時に感じた、いつもよりちょっと楽しみな気持ちで来店されるお客様と、焼き肉を中心に広がるテーブルの晴れやかな雰囲気が大好きだからです。他にも洋菓子やパンが好きで、有名店から地元のお店までを休日に回って、お気に入りのお店を見つけるのも楽しみの1つです。